ブログを初めて作る初心者が、どの様にすればスムーズにサイトを立ち上げる事が出来るのか?
そして、どの様にすればサイトの運営を楽しく続ける事が出来るか?という事で、ブログ歴1年足らずの初心者目線で少しお話をしたいと思います。
漠然とブログを書いてみたいと思ってブログサービスに登録したけれど、まずは何をどう書けば良いのだろう?と悩んだ私の試行錯誤の遍歴に近いです。
色々悩みましたねぇ・・・
ですので、収益を稼ぐノウハウとかPVを上げる方法とは違います。
あくまでそこへ辿り着くまでに、「ブログ運営に行き詰まらない為の方法」に近いと思います。
という事で今回は、ブログサイトを立ち上げる前に「書くテーマを先に決めよう」という事をお話したいと思います。
ブログサイトの運営が行き詰まる?
ブログの継続は難しい?
この1年ほどサイトの運営をしていて何となく肌で感じた事があります。それは「ブログが続かない人がいる」という事です。
試しにネット検索で、「ブログ つ」と入れますと、予測変換で「続かない」というワードが出てきました。
続かなくて悩んでいる人が一定数いるという事なのでしょうか?
当サイトの最初の方の記事で、グーグルアドセンス(広告収入)についてのお話を書いています。
グーグルアドセンスを設置して、ブログの収益化を目指す方へのヘルプフォーラムというものがあるのですが、そこを読んでいると、ブログの更新をやめてしまったり、折角書いた記事を削除されたり、サイトの内容を大きく変えたり(これは私ですね)する方がいらっしゃいます。
広告を設置する審査を通過する為に書いた記事を削除する事や、更新が途絶えてしまうのが勿体無いと感じたのです。
収益を目指すという事はある程度覚悟をもって(ドメインを用意したり、サーバーを用意したり費用が発生している)始めたハズなのですが、続かない方もいらっやるのですね。
一概には言えないのですがブログの運営というものは始める事は簡単でも、続けるという事は少しハードルが高くなるのだと感じました。
ブログが続かない=記事が書けない要因は?
続いて、「何故ブログが続かないか?」という原因を探ってみます。アドセンスというブログ収益化を目指した私が、何故ブログの内容を変えたのか?という経験は、運営が続かない大きな原因でもあると考えました。
もう言葉通りそのままなのですが、「記事が書けない」の一言に尽きます。
この「記事が書けない」という一言にも細かな要因があります。
①物理的に時間が無くて書けない
②文章力(表現力)が無いので言葉にならない
③書く内容が見つからない
私が感じた事を大まかに3つ程書き出してみました。初心者の方なら何となくご理解がいただけるかと思います。②文章力(表現力)が無いので言葉にならない
③書く内容が見つからない
①物理的に時間が無くて書けない
この①については、時間の確保という面なので、通勤の合間に携帯のメモ機能を使うだとか、ブログサービスのアプリで書く等の工夫が出来ます。この辺りは個人個人のライフスタイルに合わせて頂きたいです。
私の様にキーボード以外で文字を入力する事が苦手な方は、ある程度まとまった時間が必要になるので、休日や平日の夜に記事を作るという事になります。
ですので、先ほどの様にメモやアプリで、タイトルだけ書いたり、内容を箇条書きで2~3行だけ書いたりしています。
タイトルのみの下書き、内容が2行だけの下書きの記事を、時間のある時に加筆して仕上げるスタイルです。思い出した時に書いたり、気が向かない時はそのまま放置したりするのでタイミングがずれてしましますが、その分何度も見直しをするのでそれが良い面を生む事もあります。
②文章力(表現力)が無いので言葉にならない
②の文章力、表現力についてはさほど大きな問題では無いと思います。何故なら、書けば上手になります。これは本当です。初心者の私でもそれなりに読める文章に近づいてきました。小説家や作家では無いので無理に言葉を考える必要は無いという事です。
何万PVを稼ぐブロガーさんの記事を目にすると「何でも良いからまず書く事から始めましょう」「まず100記事を書こう」という方が多い様に思います。
まずはその時の等身大の言葉で綴れば良いです。「どんどん書く。」ですね。好きこそものの上手なれ、習うより慣れろです。
ですので、体裁や表現、誤字脱字・・・気にせず思いのまま文字にすれば良いですね。
③書く内容が見つからない
という事で、続かない理由の中で1番の問題は③になります。「書く内容が見つからない。書くことが無い」こればかりはアイデアに近い部分ですので自分がどうしたいのか?が重要になって来ます。
要するに自分がどうすれば良いか分らない。書きたい事が見つからない、分らないという状態にならない為にどうすれば良いか?という事ですね。
そこで私がお勧めする方法は、ブログを始める前に「ブログで扱うメインジャンル・テーマを決める」という方法です。
先にメインジャンル・テーマを決める
何事もそうですが、ある程度方向性が決まっている方が作りやすいです。家で夕食の用意をする時や、外食時にお店を決める時も「何でも良いよ~」なんて言われたら一番困りますよね。
ですので、ブログも同じ様に漠然としたものを考えるより、ある程度方向性が決まっている方が運営が簡単です。
それでは「ブログで扱うメインジャンル・テーマ」をどうやって決めれば良いか?についてお話しを続けます。
職業や趣味を活かしたジャンル・テーマが良い
このメインジャンル・テーマを1つのジャンルに絞って作ったサイトの事を「特化型のサイト」なんて言うそうです。そのまま見た通りで、漢字の意味の通りですね。扱う内容は、ご自身が文字にしやすいと思うもの、ネタが尽きそうにないものという事で、職業や専門知識、趣味や他の人より得意な事を活かしたサイトが良いと思います。
他にも「興味のある事を始めて、勉強しながら覚えた事を試してみた。」なんていうのもとても書きやすいですね。
私も等身大の自分が経験した事や、習って活かしている事を文字にしてブログを書いています。
何故ならこういった内容は、記事にするべき体験やトラブルに対しての試行錯誤が多く、必然的に内容が濃くなるので文字に起こしやすいのです。
また、育児中でお勤めでない方でも家事業、育児等も、毎日が試行錯誤と悩みの連続なので、文字にしやすいと思います。
そしてブログはある程度読み手(読者さん)を意識するものですから、「他の人に教えたい事、伝えたいという気持ちが発生するもの」という側面があるものは、なお良し!です。
好きこそ物の上手なれという側面
先ほど「職業や趣味を活かしたジャンル・テーマが良い」とは申しましたが、続いてはそれが好きかどうか?で判断してみましょう。好きこそ物の上手なれ - 故事ことわざ辞典
誰でも好きでやっていることは一生懸命になるし、それに関して勉強したり工夫したりするので、自然に上達するものである。先ほどの項目の最後に、「ブログはある程度読み手(読者さん)を意識するもの」と言いました。
芸事は、無理して嫌だと思いながらやっても、成長はないということ。
「上手なれ」の「なれ」は「なり」の未然形で、「こそ」に応じた係り結び。
「好きこそ上手」「好きこそ物の上手」ともいう。
ネットで調べ物をしている時に、たまたま立ち寄ったサイトが愚痴や不満ばかりの記事だったらどうでしょうか?興味があったとしても読んだ内容は役に立ちますか?
好きでやっている、楽しんでやっているという方が書いた記事は、読んでいて楽しいですし、内容が細かく、また深い部分まで書かれていています。
上の引用にもありますが、「勉強したり工夫したりする」という部分が出ています。
そしてそれは、読み手にとっても有益な情報で、他のサイトには無い内容であるという事に繋がります。そしてそういったサイトは検索されやすく、自然と閲覧数も増えブログ運営のモチベーションにも繋がります。
アクセス数は気にしない!
私は初心者なのでブログの運営は1年未満です。そして毎日のPV数は皆さんに「どや!っ」と公表が出来るほど多いものではありません。1年未満であっても何万PVと閲覧数が多いサイトも存在しますが、みんながそうなるものでは無いと思います。
ですのでそのようなサイトと自分のサイトを比べてネガティブになる位なら気にしない方が良いです。気にする時間があるなら「まず100記事を書こう」です。
このワードは、裏を返せば100記事以下のサイトはまだまだサイトの体裁を気にしなくても良いですよ!って事ですよね。
まずは今ご自身のレベルで出来る範囲で、「良いと思うサイトにする。」・「良いと思う記事を書く。」という事が大切だと思います。
「続けていればどこかで誰かがみてくれるはず!」という気持ちでコツコツと記事を書いて行けば閲覧数は自然に増えて行きます。
これは実際の運営でそう感じていますし、画像の様に閲覧数のグラフは右に行くほど増えています。(この画像は極端な例を取り上げています。当然前日より下がる時もあります。)
継続のノルマは決めない!
「まず100記事を書こう」という事で、「毎日更新する」とか「1000文字を書く」等と決めてしまいがちですが、継続のハードルを上げる必要は無いです。毎日書くために、エピソードをねつ造したり、1000文字にするために話を盛ったり、わざと言葉を付けたしても読み手にはバレています。
私自身もノルマを決めていないので、メインサイトは100記事に到達してもいませんし、1週間に1記事、1か月に1記事の更新なんて場合もあります。
それでもそれなりに楽しんで続けていれば、サイトは成長しています。
初期の頃は、サイトの扱っているテーマのキーワードで「〇〇〇 ブログ」とグーグル検索をしてみましたが、どこまで検索のページを進んでもサイトの名前を見つける事は出来ませんでした。しかしこの数日(試にやってみました)は、検索のページを3ページほど進むと現れる様になってきました。(使ってる環境にもよりますが・・・)
ですので、サイトの運営は「継続は力なり」なので、続けられないノルマは作らないに限ります。
まとめ
という事で、初心者がブログサイトを楽しく運営する為にポイントを箇条書きにしてみます。・ブログで扱うメインジャンル・テーマを先に決める
・扱うテーマは、職業や趣味を活かしたものや好きなものにする
・アクセス数は気にしなくて良い
・継続のノルマは決めない
です。一言で言うと、「他人の評価を気にしないで、好きと思うものを無理しないで書いてね!」って事ですね。・扱うテーマは、職業や趣味を活かしたものや好きなものにする
・アクセス数は気にしなくて良い
・継続のノルマは決めない
それが難しいと感じる方の為に細かく考察して書き出してみました。
今のサイトが行き詰っていると感じているなら、サイトのテーマを決めて方向性を固定すれば何か光が見えるかもしれません。
起ち上げたばかりのサイトの方向性を変える事は、決して悪い事では無いと思います。
下記は私が(サイト作りの)先生と勝手によんでいる方の言葉ですが、
ブログ運営は、スタイル、生き方(人生観)と似たところがあります。我道を行く人、サラリーマンとして階段を上がっていくことに専念する人、人と協調していくことを重視する人、身近な人との関係を最優先する人、人の生き方は色々です。ブログもそうです
この様に書くと、ある程度分かってくることは、ブログ運営は、スタイル、生き方(人生観)と似たところがあります。我道を行く人、サラリーマンとして階段を上がっていくことに専念する人、人と協調していくことを重視する人、身近な人との関係を最優先する人、人の生き方は色々です。ブログもそうです— Chico M@ブロギングライフ (@BloggingLifeJP) 2018年10月15日
そして人生と同じで、自分が進むべき夢や目標を見据える(テーマを決める)ととても楽しく進みやすい(記事が書きやすい・サイトの運営が続きやすい)になりますよ!
コメント